【閲覧注意】おすすめホラーアニメ13選!筆者が選ぶトラウマレベルで怖いアニメを紹介します!!

アニメおすすめ

こんにちはケントゥ(@kenTOnozakki)です。

ホラーアニメはお好きでしょうか?怖いもの見たさで見たい時ってありますよね。ホラーアニメには出てくるオバケや妖怪や怪異などが怖いような…。

展開が気になる。トラウマになる。そんなホラーアニメが多いです。

そこでこの記事では、出てくる人物やおばけ、妖怪が怖い。

ホラー系アニメやスプラッター系アニメを13選紹介します!

 

スポンサーリンク

【閲覧注意】怖いホラーアニメ13選!

1.ひぐらしのなく頃に

ジャンル:ホラー、ミステリー、ダークファンタジー
放送時期:2006年4月 – 9月
話数:スタジオディーン
制作:全26話

内容・あらすじ

…昭和58年初夏。山奥の寒村・雛見沢村にて、前原圭一はごくありふれた毎日を過ごしていた。都会から引っ越してきたばかりの圭一だったが、毎朝一緒に登校してくれるレナや、ゲームに真剣に興じる魅音・沙都子・梨花ら仲良しグループのおかげで、楽しい日常を築き始めていた。そんなある日、圭一は偶然会ったカメラマンの男性から、村にまつわる怪死事件の存在を知る…。

引用:『ひぐらしのなく頃に』鬼隠し編1話あらすじ

雛見沢村を舞台に”綿流しの日”を境に起こった謎の怪死事件。前原圭一と登場人物がその狂気に巻き込まれるいく。本編は謎、怖さがある展開からどこか謎的要素のある作品。

“犯人が分からない難事件!?”

”雛見沢の秘密とは!?”

“真相は一体何なのか?”という気になる展開になっています。

話では必ず登場人物が殺されたり、グロい描写が多いけれど、怖さと謎が相まって、惨劇がありますが、推理要素が強い作品です。この衝撃的な展開から真相と怖さがいいです。

ひぐらしのなく頃にでは”いくつのも編”がありどの編も怖く印象的です。

 

2.ハッピーシュガーライフ

ジャンル:サスペンスホラー、百合
放送時期:2018年7月14日 – 9月29日
話数:全12話
制作:Ezo’la

内容・あらすじ

女子高生・松坂さとうは「愛」という感情を理解できず、男遊びを繰り返す虚しい生活を送っていたが、幼い少女・神戸しおと出会ったことで本当の「愛」を知る。さとうはしおに外に出ないよう言いつけ、二人きりの生活のためアルバイトに励む。しかし街には行方不明のしおを探すビラが貼られていた。
さとうにつきまとう教師・北埋川大地。ビラを見てしおに執着するようになった三星太陽。懸命にしおを探す実兄・神戸あさひ。「愛を偽らなければ何をしてもいい」と考えるさとうは、しおとの「ハッピーシュガーライフ」を守るためにあらゆる手段を講じていく。

引用:『ハッピーシュガーライフ』あらすじ

 

3.地獄少女

ジャンル:ホラー、ミステリー、サスペンス
放送時期:(第1期)2005年10月4日 – 2006年4月4日
話数:全26話
制作:スタジオディーン

内容・あらすじ

世間では、ある都市伝説めいた噂が流れていた。「午前零時にだけアクセス出来るウェブサイト『地獄通信』に晴らせぬ怨みを書き込むと、地獄少女が現れて憎い相手を地獄に流してくれる」。しかし、その噂は真実だった。
怨みを持った者が「地獄通信」に書き込んだ直後、依頼者の前にセーラー服を着た長い黒髪に赤い瞳をした地獄少女・閻魔あいが現れる。あいは依頼主に契約の証である藁人形を渡し、「人形の首にかかる赤い糸を解けば、契約は成立し、憎い相手は地獄へ流される」という。ただし、「その代償として自分自身も、死後は地獄で永遠に苦しむことになる」と告げるのであった。
依頼者は、その糸を解いて怨みを晴らすのか、それとも思い直して踏み留まるのか、葛藤の中で決断を迫られる。契約が執行される際には、閻魔あいに付き従う「三藁」の一目連、骨女、輪入道らが現世での罰を与え、最後に地獄少女により「地獄流し」が行われる。

引用:『地獄少女』あらすじ

 

4.Another(アナザー)

ジャンル:ホラー・ミステリー・サスペンス
放送時期:2012年1月 – 3月
話数:全12話
制作:P.A.WORKS

内容・あらすじ

死者は、誰――? その学校のそのクラスには、誰にも話してはならない“秘密”がある――1998年、春。 夜見山北中学に転校してきた 榊原恒一(15歳)は、何かに怯えているようなクラスの雰囲気に違和感を覚える。不思議な存在感を放つ美少女、見崎鳴に惹かれ、接触を試みる恒一だが、いっそう謎は深まるばかり。そんな中、予想もしなかった惨事が!・・・・・・この“世界”ではいったい、何が起こっているのか・・・?

引用:『Another』あらすじ

“紛れ込んだ死者は誰なのか?”

”3年3組にかけられた呪いとは?”

転校してきた主人公の榊原恒一は3年3組の真相を追うことになります。

本編では3年3組の関係者が次々と死ぬことから、結構奇妙でグロかったりするので、普通の人物も怖いです。なかなか生徒が次々と死亡シーンがかなり多いことから

ネットにある「Anotherなら死んでた」という元ネタが生まれたのがこの作品。

 

5.がっこうぐらし!

ジャンル:学園、サスペンスホラー、ゾンビアポカリプスもの、サバイバル
放送時期:2015年7月9日 – 9月24日
話数:全12話
制作:Lerche

内容・あらすじ

ゆきとくるみ、りーさん、みーくんの4人は、「学園生活部」の仲良しカルテット。この部活の目的は「授業だけでは触れられない学園のさまざまな部署に親しむ」こと! 今日も、おいしいパスタに舌鼓を打ったり、園芸部の屋上庭園でプチトマトの収穫に励んだり、あるいは授業で居眠りしたり。なんだかんだと賑やかに、毎日を楽しんでいる。そんなある日、学園生活部のマスコット的存在、柴犬の太郎丸が行方不明に。学校中を探してまわるゆきたちだったが……?

引用『がっこうぐらし』1話あらすじ

彼女たちの学校生活は“学園生活部”の一環で健気で可愛い。

そんな現実ではパンデミックでゾンビが学校や街の至る所で徘徊。彼女らはいつゾンビになってもおかしくないサバイバル生活を送ります。

彼女たちの生活は可愛いんですけど侮ってはいけません。ストーリーが進むにつれて、彼女たちが抱える秘密や苦悩、葛藤など視聴していると引き込まれるようなストーリが面白いですし、

ゾンビ怖さが十分にかなり引き立ちます。

この作品ゾンビがマジで怖いですしストーリーはトラウマ!

 

6.pupa

ジャンル:兄弟愛、カニバリズム
放送時期:2014年1月10日 – 3月28日
話数:全12話
制作:スタジオディーン

内容・あらすじ

大切な妹を守り続ける兄、長谷川現。純粋なまでに兄を慕う妹、長谷川夢。過酷な現実の中で、互いに寄り添って生活をしてきた二人だったが、ある日、赤い蝶を見た夢は未知のウイルス「pupa」に感染し異形の怪物に羽化、動物や人間を見境なく襲ってしまう。
その事を知った現は「pupa」の秘密を知る研究者、マリアからウイルスの進行を抑える手段を聞き、自ら妹の「生き餌」となることを決意するのだった・・・。

引用:『pupa』あらすじ

 

7.学校の怪談

ジャンル:ホラーアニメ
放送時期:2000年10月22日 – 2001年3月25日 2001年8月24日に特番放送
話数::全20話(全19話 + 特番)その他総集編が2話、未放送が1話。
制作:スタジオぴえお

内容・あらすじ

母を亡くし、父と共に引っ越してきた小学5年生の宮ノ下さつきと弟の宮ノ下敬一郎は、両親も通ったという天の川小学校に転入してきた。
さつきたちは学校の旧校舎に迷い込み、そこで妖怪たちに襲われてしまう。旧校舎の中でさつきの母が遺した「オバケ日記」を発見し、それに記された方法に従って妖怪の撃退に成功。だが、妖怪「天の邪鬼」をペットの猫「カーヤ」の中に誤って封印してしまう。
カーヤの中から天の邪鬼を追い出すためには旧校舎内の他の妖怪を退治しなければならないことが分かり、さつきたちは「オバケ日記」の情報を頼りに、他の妖怪たちを退治していく。

引用『学校の怪談』あらすじ

出てくる妖怪やお化けは学校の怪談の「トイレの花子さん」「人面犬」「ガシャ髑髏」などメジャー妖怪にまつわる話ばかりで可愛い妖怪も出てきますが、中には身の毛もよだつ話もあります。

本編では主人公さつきたちが”飼い猫カーヤ”に妖怪”天の邪鬼”を封じ込めるですが、最初は妖怪退治に協力してくれませんでしたが物語が進むにつれて、ツンデレなっていくのは見ものです。

そんな声優はあの中尾隆聖さん。

当時筆者は試聴してましたが、かなり怖かった思い出があります。当時は日曜の8時半に放送してました笑 ちなみにエンディング曲の「sexysexy」は格好いい曲ですので是非。

 

 

8.怪談レストラン

ジャンル:怪談、ホラー、子供向け
放送時期:2009年10月13日 – 2010年6月8日
話数:全23話
制作:東映アニメーション

内容・あらすじ

東京郊外の山桜市にある小学校に通う大空アコ(愛称・アンコ)は、冒険小説家が夢の小学6年生。
そんなアコのクラスに、謎の美少年・甲本ショウが転校して来る。
帰国子女の彼は、世界中の怖い話を集めている。
そのショウが街はずれの廃墟、通称「怪談レストラン」へ行くことを誘う。
そこからアコの周りで奇妙な出来事が起き始める。

引用:『怪談レストラン』あらすじ

あの怪談レストランの話がアニメ化作品。

妖怪レストランに誘われたことでアンコの周りで起こる奇妙な話は、どこか怖さが背筋が”ギョっと”する出来事で怖い話ばかりですが、中には素敵な話も…。

どこか怖いのだけれど話に奇妙さが残るような面白い話が多いです。中には物凄く怖い話があるので子供向け作品でも侮れませんね。

怪談レストランの話が怖過ぎて中にはトラウマになった人もいるとか。

 

9.裏世界ピクニック

ジャンル:SF、ホラー、都市伝説
放送時期:2021年1月4日 – 3月22日
話数:全12話
制作:LIDENFILMS、FelixFilm

内容・あらすじ

紙越空魚は、実話怪談として語られる怪異が徘徊する〈裏世界〉の存在を知り、たびたび探検していた。 ある日、怪異に遭遇し、身動きが取れなくなってしまった空魚の前に、一人の美少女が現れる。彼女は仁科鳥子。 ある目的があって、この〈裏世界〉を探索していた。怪異「くねくね」から逃れるために、二人は行動をともにする。

引用:『裏世界ピクニック』1話あらすじ

怪異×ハンティング。主人公の紙越空魚は探検と研究と金稼ぎのために仁科鳥子とともに裏世界に行くことになり、さまざまな怪異を狩ることになります。

本編では有名な都市伝説の「くねくね」「八尺様」「巨頭の村」といった怪異と戦うことになります。主人公の紙越空魚と仁科鳥子がどう怪異と戦うのも必見です!

ちなみに話の題材になった都市伝説たちは真面目に怖いです…。

 

10.地獄先生ぬ〜べ〜

ジャンル:オカルト・ホラー、アクション、学園
放送時期:1996年4月13日 – 1997年6月21日
話数:全48話 + SP
制作:東映動画

内容・あらすじ

童守小学校5年3組の担任を務めぬ~べ~の愛称で親しまれる鵺野鳴介は、学校では知る人ぞ知る自称霊能力者。生徒たちにはインチキだとからかわれているが、実は妖怪や悪霊の悪事を解決しているのだった。そんなある日、ぬ~べ~のクラスに転校してきた立野広が、上級生を相手に暴力事件を起こしてしまう。
最初はただのやんちゃだと思われていたが、次第に常軌を逸した行動をとるようになり、ただならぬの気配を感じたぬ~べ~は、鬼を封じ込めたという鬼の手を使って、彼に取りついた悪霊を退治するのだった。それを機に、自分の生徒を脅かす妖怪たちを相手にぬ~べ~は立ち向かっていく。

引用:『地獄先生ぬ〜べ〜』あらすじ

子供たちを悪霊、怪異、妖怪から守る先生ぬ〜べ。

登場するキャラはかなり個性豊かでギャグ要素とエロさもあって面白いのですが、出てくる悪霊、怪異、実際に出てくる妖怪はトラウマなりそうくらいのレベルの怖いのもある。

学校の怪談や都市伝説など、悪霊、妖怪など出てくる怖いんですが、子供たちを助けるぬ〜べ〜はカッコいいです。ちょっとエ◯シーンもあるので笑えます。

 

11.見える子ちゃん

ジャンル:ホラーコメディ
放送時期:2021年10月3日 – 12月19日
話数:全12話
制作:Passione

内容・あらすじ

なんの変哲もない女子高生・四谷みこの日常。通学し、授業を受け、帰宅し、弟と怖いテレビ番組を観たり。
そんなみこに、ひたひたと忍び寄る影。それはなんの前触れもなく、
突如みこの視界に入り込んだ。最初は気のせいかと思った。
幻覚だと思った。疲れているだけと思おうとした……
しかし『それ』は確かに見えている――

引用:『見える子ちゃん』1話あらすじ

現実では幽霊は見えないのだけれど、実際に幽霊や悪霊、妖怪の類は視えない生きている人には纏わり付いていたり、触っていたり、覗いていたり。

実際にそんな類のものがいたら、どこかリアルでありそうで怖いシーン。

アニメでも色んな幽霊や悪霊、妖怪の類などは歩いていたり、走っていたりするのでかなり奇抜です。街や視えてなければ危害を加えてこない霊ばかり。

”見えていない恐怖”がよく描かれている怖い作品です。

 

12.コープスパーティーOVA Tortured Souls ―暴虐された魂の呪叫―

ジャンル:ホラー
放送時期:2013年7月24日
話数:全4話
制作:アスリード

内容・あらすじ

学園の文化祭の片付けの途中、クラス委員長のあゆみから如月学園にまつわる怪談を聞かされていた哲志たち。
偶然そこにやってきた副担任の宍戸結衣や哲志に傘を届けに来た哲志の妹・由香も加わって片付けを終えた哲志たちは、あゆみの提案で明日転校してしまうクラスメイト・鈴本繭のために「幸せのサチコさん」というおまじないを行うことにした。あゆみによると、このおまじないは「みんながいつまでも一緒にいられるおまじない」なのだという。
ところが、おまじないが終わった直後に突然地震が起こり、哲志たちは見知らぬ古びた校舎に飛ばされ、全員離れ離れになってしまう。元の世界に帰るためにそれぞれ行動を開始した9人だったが、かつてこの校舎で起こった事件で犠牲になった子供たちの怨霊が彼らに襲い掛かってくる。
9人は探索を続けるうちに、古びた校舎が如月学園が建つ前に存在していた「天神小学校」であることを知り、天神小学校で起きた事件の真相に迫っていくことになる。

引用:『コープスパーティー』あらすじ

あのゲーム作品の「コープスパーティー」がOVAとしてアニメ化した作品。過去に児童殺人事件があった異空間の天神小学校舞台に繰り広げられるホラーアドベンチャー作品。

児〇殺害事件があった天神小学校では何があったのか?

悪霊たちに襲われながらも、事件のその真相を紐解いていくストーリー。

この作品、テーマがテーマということもあり同級生や巻き込まれた人物が死ぬという結構ショッキングなシーンや衝撃的な展開が多めな作品です。主人公との恋愛関係、友情などの関係があって、天神小学校の瘴気で登場人物が狂っていくのも怖い。どんどん奇行と蛮行に走ります…。

筆者はこれを視聴した時は、展開が凄すぎて「うーわ」ってきました。

特にこのアニメの結末は特に胸にきますね…。

13.ゲゲゲの鬼太郎(第6作)

ジャンル:ホラー、妖怪、バトル、少年向けアニメ
放送時期:2018年4月1日-2020年3月29日
話数:全97話
制作:東映アニメーション

内容・あらすじ

渋谷のスクランブル交差点に森が出現。街行く人々が突然木に変身してしまう不可思議な現象が発生していた。そんな中、中学生のまなが半信半疑で妖怪ポストに手紙を出すと、カランコロンとゲゲゲの鬼太郎がやってきた!まなの話を聞いた鬼太郎と目玉おやじは、何百年も昔に封印されたはずの妖怪の仕業だと確信。原因を探るため都市の地下施設へと向かうがそこで鬼太郎とまなを待ち受けていたのは…!?

引用:『ゲゲゲの鬼太郎(第6期)』第1話あらすじ

ホラーアニメのレジェンドの水木しげるの”ゲゲゲの鬼太郎”の第6作作品。

“ゲゲゲの鬼太郎”が仲間とともに悪事を働いた妖怪を退治していくストーリー。ゲゲゲの鬼太郎が現代寄りにアレンジしており可愛いけど怖さがあり、妖怪の怖さは本物です。

 

まとめ:【閲覧注意】怖いホラーアニメ13選!

以上、【閲覧注意】怖いホラーアニメ13選でした!

ホラーアニメって怖いんですけど見たくなりますよね。怖いもの見たさで見たい時ってあるんですよね。当時見たホラーアニメが頭に残っている忘れられないという人もいますよね。

よくあるホラー系はオバケや怪異、妖怪は怖いのだけどそれだけでは成り立たなくて、物語の出てくる登場人物の危機的状況や心境、葛藤など“見えない怖さ”が面白さを引き立てるのだと思います。怪異に立ち向かう主人公たちの成長も面白いですし見ものですよね。

今回紹介したのはホラーアニメですが、

皆さんも怖さを体験してみては如何でしょうか?

本記事は以上です。ここまで読んでいただきありがとうました!

こちらもおすすめ!

【腹筋崩壊アニメ】Amazon ギャグアニメおすすめ36選!腹を抱えて笑えるアニメ目白押し!
アニメには、世界観が凄い、ギャグが面白い、子どもや大人も楽しめるという数多くのアニメ作品がありますよね。中にはものすごく笑えるアニメもあったりして、あの場面が面白すぎて、もう一度見たくなるようなアニメばかりですね。そこでこの記事では「腹が抱えるくらい笑える」「ゲラゲラ笑える」ようなアニメ作品36選をご紹介いたしします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました